朝ドラ「半分、青い。」第10週 第60回あらすじ・感想
息がしたい!6
今日のあらすじ
7月7日、鈴愛(永野芽郁)と律(佐藤健)の誕生日。裕子(清野菜名)とともにバースデーケーキを買うかたわら、お祝いの言葉を律に伝えようとマンションに立ち寄った鈴愛。すると清(古畑星夏)が現れ、律は不在だという。律と清は、鈴愛たち梟(ふくろう)会のメンバーの写真が原因でけんかをしたのだった。清の怒りの矛先は鈴愛に向き始める。やがて取っ組み合いのけんかになったそのとき、律が部屋に帰ってきて…
(YAHOO!テレビGガイドに掲載されているあらすじを引用)
今日のあさイチ受け
土曜日なのであさイチなし
今日の解説と感想
こええぇぇぇ…………
昨日 清さんが自分で「湿度高い系」と言ってましたが、ほんと、じめっとしてる…。
昨日のあの「事後描写」といい……。これまで朝ドラは絶対離脱しませんでしたが、今回はきつい……。昨日、感想を書いた後も「事後描写」のショックが抜けませんでした。合わないなぁ……湿度高い系……。こういうのがみたけりゃ夜に他のドラマ見ます…。脚本家さんが「新しい朝ドラ」とか「革命的」とか言ってるみたいだけど、こういうことか…?私にとっては「ひよっこ」が、1週間の枠にはとらわれないとか数年しか経たないとか何かを成すヒロインではないとか、「朝ドラのセオリー」を無視した新しいものでありながらも、常にあったかくて本当に素晴らしいものを見せてもらえたと思っているので、今回の「革命的」には反発してしまいます。朝ドラではないようなものやることを「革命的」というなら、朝ドラでなくていいんじゃない?(= =)ラーメン屋が「業界に革命起こす」と張り切ってカレーしか出さない…的な印象です、私にとっては、今のところ。
いや…でもやっぱり最後まで見ないと朝ドラは語れないので……後半 自分の意見が変わっていることを期待してるのも事実です。
さて、今日の感想。
清さんの気持ちも分からなくもないけど…まず、あの律が好きになったのはこんな人だったのかっていうのがガックリ。
清さんとの初対面の時に「手の中に白い小鳥がいるようだった」的なことを律が言ってて、清さんの「清楚」さを表してるんだと思ってたんですけど、全然違うやん。顔がきれいなだけやん。律が感じた清楚さと全然違うのに、律はこの人を好きなの????
ただ、清さんがハッキリと「律に私の知らない時間があるのが嫌なの。それが過去のことでも」と言い切るところは妙に感心しました。普通、自分のしめっぽくて汚い独占欲みたいな、そういうところを隠してああだこうだ理屈を考えることが多いと思うんですけど、ものすごくハッキリしてますね(笑)
「消えろよ!」とまで言われた鈴愛は、「律は私のものだ!」と言い返してしまいます。
おおお…!こんなん言うた!!!恋かなんてわからないまま出た本音ですかね。はっきり「律が好きなんだ」と鈴愛が気付いたわけではなさそう。
マグマ大使の笛は、幼い頃、誕生日に律が鈴愛にプレゼントしたものだったんですね。ずーっと律と一緒だった誕生日。周りの人が皆お祝いしてくれているのに、心から喜ぶことができず、「一人ぼっち」な鈴愛は切なかったです。(今日の前半はきつかったけど、この辺りは切ないよくできたシーンに思えました。)
律パパが撮ってくれた鈴愛たちの写真。鈴愛と清さんがもみ合い、鈴愛が倒れた拍子に、律と鈴愛のところで真っ二つに引き裂いてしまう形になりました。
鈴愛自身に破らせてしまうなんて、酷な展開だな…。
鈴愛と律も運命的なんだけど、ある意味 清さんと律も十分 運命的なんですよね。一瞬すれ違って互いに気になっていた相手に再会できるなんて。どっちも単体でドラマや漫画にできそうなストーリー。運命VS運命って感じで、どっちが勝つ(?)の気になります。
けど、来週の予告では律と鈴愛が「さよなら」言い合ってる声が入っていたので…この写真のように2人は別れ別れになってしまうんでしょうか。
鈴愛が「律は私のもの」と言い切ったので、鈴愛と律の関係が動くのかな…と思ったんですが…律は清さんを取るのかな。(どこがええんや。好きになった清楚さがないやん。顔か、顔がきれいやったらゾッコンか。男の人ってそういうとこありますよね。律も所詮 男やな……)
ボクテくんが見つけた鈴愛の短冊にはなんて書いてあったんでしょう?気になります。
来週はオフィスティンカーベル側でも何かありそうですし。
ところで、清さんが「オウンゴールだ」って言ってましたけど、多分この時はまだオウンゴールって言葉は一般的じゃないと思う…。粗探しですが。
昨日の記事にも拍手メッセージありがとうございました。メッセージ下さった常連様は皆様、昨日のあの事後描写やねちっこさに嫌な気分になられたようで……私もホントに同じ意見で「わかるわかる!」とうなずきながら拝読しました。毒を吐きたくて文句つけてるわけじゃないんですけどね…。朝ドラ初視聴や、まだ何本目かの人には、そんなに違和感なく「どうなるの~!?」と楽しめるのかもしれませんね。
関連記事
「半分、青い。」全記事一覧
コメント
清は「湿度高い」っていうか、粘っこくありません??粘着質。すっごい嫌いなタイプです(笑)でも、男の人の前ではかわいい感じに見えるのかな~律だまされてんな~(笑)
そういえば所々、当時はこういういい方した?って思う時あります。清の「湿度高い系」も。私○○系だから~って今の若い子が使ってるような。
本作、朝からそれはどうよ?って意味で革命起こしてますよね(笑)賛否両論でも視聴率は取れるのかも?!
るんるんさん
粘っこいです。完全に同意します(笑)男にはかわいく見えんでしょうね。美人だし。
でも、具体的に律が清さんのどこを好きなのか分からないです。
そうそう「○○系」も言わなかっただろうなって思ってました。まあ、時代が近いからつっこんでしまうだけで、知ってる人からしたら他の朝ドラでよく描かれる大正や昭和だって「そんなんじゃないよ」ってこともあるかもしれないな、と思うようにしています。
そういう革命なら確かに……(^^;)