朝ドラ「まんぷく」のあらすじや感想を書いています。
今日のあらすじ
結婚はまだまだ先!3
おなかが痛いはずなのに、こっそりツナ缶を食べていた鈴さんに詰め寄る福ちゃんと克子姉ちゃん。咲姉ちゃんが聞き出した理由はなんと、「福子と2人きりになるのが心細いから」。自分が原因だったとは!とショックを受けた福ちゃんは…。一方、営業ができなくて悩んでいた萬平さんの元に、加地谷と名乗る男がやって来て… 福子:安藤サクラ/萬平:長谷川博己/鈴:松坂慶子/咲:内田有紀/克子:松下奈緒/加地谷:片岡愛之助
(YAHOO!テレビGガイドに掲載されているあらすじを引用)
今日のあさイチ受け
華丸さん「この手があったか!という感じですね」
大吉さん「どういうことでしょう」
華丸さん「食材でもいいんでしょ」
(※最後のまんぷく写真コーナーが、今日はお鍋に入れる用に盛り付けられた食材の写真だった・笑)
大吉さん「まんぷく写真に向けて集中してますね(笑)ドラマよりあの写真に(笑)」
華丸さん「食材でもいいんだ、ということを(笑)」
大吉さん「(掲載されるのを)狙ってるらしいんでね」
近江ちゃん「なんですかね?明太子?」
華丸さん「そんなんじゃないですよ、ありますから、私も、楽しみにしていただきたい」
大吉さん「採用されること前提ですか(笑)」
華丸さん「これは分からないらしいです!応募、すごいらしいですから」
大吉さん「でも(写真に)あなたの顔が出てたら、あなたじゃないですか(笑)。向こうだって気ぃ遣うでしょう(笑)」
華丸さん「だめです、下駄は履かないで」
大吉さん「本当にいい写真を送ってきた場合のみ、ぜひ採用してください」
今日の解説と感想
福ちゃんと2人暮らしは不安なお母さん
お母さんが仮病を使ってまでしで、咲お姉ちゃんの結婚を先延ばししたかったのは、福ちゃんと2人の生活を不安視しているからでした。理由を知った福ちゃんの「えぇぇぇぇ~」という反応には大笑いしました。そりゃショックですよね(笑)
若手の女優さんが出る朝ドラもいいですが、キャリアのある・そこそこの年齢の女優さん(今回の安藤サクラさんや、カーネーションの尾野真知子さん)っていうのも、演技が安定してて見応えがあるな~と感じます。自然なコミカル演技が楽しいです♪
福ちゃんの英語
福ちゃんが英語堪能だと知った受付のべっぴんさん(笑)は、なんと福ちゃんを受付職に引き抜き!福ちゃんすごい!!
お父さんが生きていた頃イギリス人の家庭教師から英語を学んだ福ちゃん。お父さんが亡くなってからも、お母さんが英語の勉強をさせてくれていたことが分かりました。福ちゃんがお嬢様学校の高等女学校に通っていたのも、やっぱりお母さんが福ちゃんにちゃんとした教育を受けさせようとしてくれていたから…っぽいですね。
(それに、この時代に英語の家庭教師をつけるなんて、もともと今井家はそれなりに裕福だったぽいので、お父さんが亡くなってからも遺産を女学校に通うお金に回せたのかもしれませんね。第1話で感じた謎を、2話3話で自然に納得させてもらえました♪)
仮病使ったりツナ缶盗み食いしたりするお母さんですが、いいお母さんやーん!(*´∀`*)
フロント係になれたことに対し、「お母さんのおかげ」とお礼を言う福ちゃんは、好感のカタマリでした。優しい子だなぁ。
福ちゃんの言葉で、お母さんは再び咲姉ちゃんをお嫁に出すと決めてくれました。
「武士の娘に二言はありません!」と言うお母さん…。かっこいいけど、その前に「お嫁に出す」と決めていたのを仮病でひっくり返そうとした時点で二言あったように思う…(笑)
厨房係の野呂さん
野呂さんは、福ちゃんに一目ぼれしたんでしょうか!?でも、福ちゃんは萬平さんと結ばれる運命らしいので……野呂さんの愛の缶詰攻撃も悲しく散ることになると思うので、不憫で不憫で…(笑)あ!もしかして「缶詰で、おいしいものがいつでも食べられる」ということも、将来 福ちゃんと萬平さんが「インスタントラーメン」を作る布石でしょうか?
萬平さん
福ちゃんが、電話を間違えて取り次いでしまった相手に謝れていないことを心配していましたので、これをきっかけに2人が出会うんでしょうか!?この2人が生涯を共にすることはもう分かっているドラマですので、2人の出会いと、なんだかぽや~っとした2人がどうやって恋をして結婚までいくのか、今から楽しみです♪
萬平さんの元に現れた紳士は…大丈夫なの…?詐欺師っぽいけど…演じておられるのは片岡愛之助さんだし…滅多なことはないのかなぁ…萬平さん、純粋そうだから心配…。
拍手お返事
HAさん…松坂慶子さん、かわいらしいですね~♪「あさが来た」では、あさちゃんを理解する良き人物として登場されていましたが、今回はお母さんということで私も楽しみです。お茶目な感じが可愛いお母さんですね♪
KIMOさん…北村笑店!嬉しいですよね~!私も感動しました!皆こまかいところまで見ててすごいですね。英語はイギリス人の家庭教師から習ったことが今日の放送で分かったので、そりゃ発音もきれいですよね。(私は英語話せませんが・恥)「器量」は、私も以前は要領がいいとか気が利くとかそういう意味だと思っていましたよ~多分、違った使われ方をしてる方が多い言葉ですよね。え~!映画村でもロケやってるんですね!
拍手ボタンを押していただけると更新の励みになります( ´◡` )
↓
コメント
いつも楽しく拝見してます。
読んでいて楽しくなる感想はもちろんなんですが、半青の時の「えっ、なんで!?」と思うような展開の時も、感想を作品自体を貶める形ではなく書いてらっしゃるところに、ステキな方だなぁと惹かれています。
ひとつだけ、気になったことが。
オノマチさん、真知子さんではなく真千子さんです。単なる記載ミスでしたらごめんなさい。何ヶ所かあったので…
私自身よく漢字を間違えられる名前で、読み方はあっていても自分の名前でないような気がするものですから。
失礼なことをすみません。
お返事はなくても結構です。
毎回の感想は大変だと思いますが、楽しみにしてます。
これからも頑張ってください。
うめさん
コメントありがとうございます。尾野真千子さん!ですね……!パソコンの変換に頼り切っていたのと、自分自身ハッキリ記憶していなかったもので違和感を感じずに投稿しておりました。
ご指摘ありがとうございました!また、嬉しいお言葉もありがとうございます♡