今日は、私が作っている歴代朝ドラ年表をお見せしたいと思います。
趣味の一環として、時代ごとの大きな出来事と、朝ドラ主人公の生きた時代とを書き込んだ表をエクセルで作成しています。
今日はその表の一部分をお見せしたいと思います。全然大したものじゃないですが(^^;)
でかくてすいません(^^;)
「歴代朝ドラ」と言っても、私がブログを書き始めた「まれ」からで申し訳ないです(;^ω^)
(カーネーションは、再放送を見ながら加筆中)
こういう表を書きためていくと、何か役立ったり、朝ドラを見る楽しみも増えたりするかな~?と考え、コツコツ入力してる次第です。
(ドラマで描かれた主人公の年齢の範囲を色付けしています。色がない欄(まれ、あさが来た、ひよっこ、半分青い)は、主人公が生きていない時代ということです)
これで確認すると、どうやら「まんぷく」の福ちゃんと、「とと姉ちゃん」の常子は、同じ歳みたいです。
常子と福ちゃんは同じ時代を生きたんですね。まんぷくでは、現在 活気のある洋風の街並みが多く出てきますが、とと姉ちゃんではあんまりそういう景色は見なかったように思います。なんか同じ時代に思えなかったので、意外です(*_*)
「あさが来た」のあさちゃんが生きた明治~現在(2018年)まで作ってあるんですが、なんせ縦に長い表なので、全体をお見せしようにも…どうやってブログに掲載したらいいか分かりません(;´・ω・)なので、今日は一部分だけお見せしました。
ちょっとでも楽しんでいただければ嬉しいです(*^^*)
コメント
いそまるさん、すごいですね!とってもわかりやすいです。そして、こうやってみるととっても面白いですね。自分ではとてもできないことですがこうやってみるのは大好きです!ありがとうございます。同じ時代にそれぞれの人生を歩んでいたんだな〜と思うと、感慨深いですね。
かるびさん
楽しんでいただけて嬉しいです!朝ドラを何本を見るようになり、ドラマごとの時間軸を勝手に重ね合わせるのも楽しみになってきました(笑)
おっしゃる通り、同じ時代の大阪に、年配のおてんちゃんと若い福ちゃんがいたのか…とか、朝ドラファンとしては感慨深く感じてしまいますよね。