朝ドラ「まんぷく」のあらすじや感想を書いています。
今日のあらすじ
ラーメンだ!福子!1
小さな借家で迎える初めての正月。家族4人で質素な食卓を囲み、萬平さんが手作りしたおもちゃで遊ぶ子供たちの笑顔を眺める福ちゃん。豪華なおせちはなくとも、お金では買えない幸せがあると実感します。無職となった萬平さんも肩の力が抜け、久しぶりにのんびり。ただ、信用組合の理事長として大勢の客を迎えていた去年とは違って、今年は寂しいお正月になる、と思っていましたが…。福子:安藤サクラ/萬平:長谷川博己
(YAHOO!テレビGガイドに掲載されているあらすじを引用)
今日のあさイチ受け
大吉さん「さ、お正月がやってきた」
華丸さん「ね。「貯金箱いれてきなさい!」、懐かしい。それプラス「使う時は使え!」と言う親せきのおいちゃんも懐かしい(笑)2パターンいるんですよ」
大吉さん「でも萬平さんはいいお父さんですよね。多分取り上げないでしょう、お年玉は」
華丸さん「と言いますと?」
大吉さん「うちは全部取り上げられてましたから」
近江ちゃん「あはは!」
大吉さん「「いったん預けなさい」「親に預けなさい」と。二日後に新しいタンスが来るっていう。恒例行事」
華丸さん「分かりやすい(笑)」
今日の解説と感想
ほんわかした良い回でした~。「先週はちょっと重い展開だったけど、今週から心機一転!明るくいくよ!8時だよ!全員集合!」みたいな(笑)
お母さんのひ孫が見たい発言が始まりましたね~孫が見たい二人目が見たいひ孫が見たい……こういう人の欲は止まりませんね(^^;)
もう福ちゃんたちが結婚してから15年ほど経つみたいなんですけど、いまだに「だから結婚に反対やったの」とか言っちゃうとか…8年間いい暮らしもさせてもらったのに…いや~ほんとに…すごい人ですよねぇ…(笑)でも今日は、福ちゃんたちのことが気になって仕方ないというツンデレお母さんでした。やっぱりかわいいお母さんです(^^)
全財産を失ったような状態だったので、これからどうなるのか不安でしたが、真一さんのおかげ&萬平さんが理事長の最後の責任として信用組合を残そうとしたおかげで、退職金がいただけました。これで新しい事業を始める資金ができました。これはよかった!お金がないと何も始められませんもんね。もう良き理解者の三田村会長もいらっしゃらないし…。
ラーメンが完成した時は、世良さんが頼りになりそうですし、先は明るいですね~!(世良さんがあんなんなのに(笑)、「友達」だと言って世良さんとお付き合いしてきた萬平さんの誠実さが効いてきそうです)
今日は久しぶりにまんぷく絵を描きました
#ぷく絵 #まんぷく反省会
今日の萬平さんを描きました pic.twitter.com/e8tuhQsYCC— いそまる (@isoisomaru) 2019年1月21日
萬平さん…THE・昭和の親って感じ(笑)貯金箱に入れろ入れろゆうてましたね(笑)萬平さん手作りの福笑いが、どう見ても福ちゃんモデルなところも笑いました。福笑いならぬ「福子笑い」…思い付いた時の萬平さんの顔見たかったな♪
関連記事
まんぷく全記事一覧
拍手ボタンを押していただけると更新の励みになります( ´◡` )
↓
コメント
世良さん、ドウカウイスキー持ってきましたよね?手の込んだ小道具にビックリでした~!朝ドラ見続けてる人は、そういう時代か~!ってなりますね。
鈴さんの「ひ孫が見たい」はやっぱり来ましたね~(笑)ほぼ無反応?であしらう克子姉ちゃんがおもしろいなと思いました。娘的には、またいつものあれだ・・・ってところでしょうか。
明日からいよいよ動き出しますかね?小さい家だけど賑やかなお正月。福ちゃんと萬平さんの人柄が分かる回でしたね
るんるんさん
ドウカウイスキー!!!!!気づきませんでした!!!!今 画像検索してみましたら…ほんとだ~!!!!!!!!
教えてくださってありがとうございます!こういうのめちゃくちゃ嬉しいですね!!
去年までは「理事長やから」たくさんの来客があったらしいですが、今年のお正月は理事長でもなんでもないただの「萬平さん」「福ちゃん」を想ってくれる大事な人だけがたくさん集まってくれるいいお正月でしたよね(*^^*)