朝ドラ「まんぷく」のあらすじや感想を書いています。
今日のあらすじ
きれいごとは通りませんか5
即席ラーメンの粗悪品がいまだ売られている現状に心痛める福ちゃんの言葉に心を打たれた萬平さんは、「まんぷくラーメン」の製造法を他社に公開することを決意します。どの会社でも安心安全な即席ラーメンを作れるようにして、業界全体の底上げすることが、発明した自分の使命だと考えました。そして、粗悪な商品を作る会社を訪ねて回り、パートナー契約の打診をしますが…。福子:安藤サクラ/萬平:長谷川博己/鈴:松坂慶子
(YAHOO!テレビGガイドに掲載されているあらすじを引用)
今日のあさイチ受け
大吉さん「ドラマの方はね、まさかぷくぷくラーメンを後輩芸人のダイアン津田が作っていたとは。あの野郎!」
華丸さん「しかも、断って…バカ!」
今日の解説と感想
まんぷくラーメンの製造法を、安いライセンス契約料で公開する。
「一人勝ち!」と喜んでいた萬平さんが福ちゃんの訴えを受けて選んだのは、無償ではないにしても、自分が必死に編み出したものを皆に分けようとする道でした。
粗悪品を作っている会社があることによって「即席ラーメン自体が体に悪い」という印象を持たれてしまうことも防ぐため。
昨日「だからって、萬平さんに何ができるの?」と思いましたが、特許を公開するなんて、まさかまさかの展開でした。萬平さんが作った「即席ラーメン」の分野の発展を願うなら、きっと大切なことなんだろうと思いますが、なかなかできることじゃないですよね…。
憎き加地谷を許した萬平さんが帰ってきたって感じですね。欲がないというか…。このライセンス契約も実話ですかね?だとしたらすごいですよね…。(ただ、これが実話だとして、じゃあ今の世の中の「インスタントラーメン」が「小さい子や妊婦さんが食べてもOK!」な位の良いイメージを持たれているかというと…そうでもないですよねぇ…?やっぱり体に悪いものが入っているイメージというか…たまにならいいけど、しょっちゅう食べるのは控えましょう的な…。萬平さんが理想とした業界になってるのかというと…???(;´Д`)…まあ、そこはあんまり考えないようにします。たまに食べるくらいなら罪悪感もそんなにないし、おいしいですし♪)
朝ドラ「べっぴんさん」でも、子育て本みたいなものを作ってお客さんに配布したことがありましたね。あの時も、他の人たちは「売ればお金になるのに」と言ってきたけど、キアリスの4人はお金儲けではなく、ただ「困っている世の中のお母さんのため」を貫いていました。
今週のサブタイトルでもある「きれいごとは通りませんか?」。
「きれいごと」について、考えさせられます。ドラマ内だけじゃなく現実世界でも、「きれいごと」は通らない世の中だと思います。
それでも、私は朝ドラに「きれいごと」を求めているタイプです。世の中がそうだからこそ、朝ドラでは「世の中 捨てたもんじゃないよ」「優しくあろうよ」と伝えてほしい。いつもそんな風に思っています。
それに「世の中 きれいごとは通らない」と言っても、実際、誰だって優しくされれば嬉しいし、あったかい人のところに人は集まると思う。なんだかんだ言って、いわゆる「成功」して見える人は案外「きれいごと」の感覚をちゃんと持っていたりしますし。
福ちゃんと萬平さんの想いが広がっていけばいいなと願います。
でも、結局は世良さんの言う通り、粗悪品を作っていたような会社はどこもライセンス契約を受け入れませんでしたね。「きれいごと」を通す難しさ…なんでしょうね。
(ダイアンの津田さんの登場は笑いました)
福ちゃんがそこで世良さんを頼ったのは納得。福ちゃんは賢い判断をしたなと思います。世良さんはきっと過去に苦しい思いをしている人だから、本当は誰よりも優しい人なんだと思います。きっと「きれいごと」も性悪説も全部を身をもって知っている人。
ドラマ内ではっきり世良さんの生い立ちが語られたわけではないですが、戦後 福ちゃんたちに非難されるやり方でお金儲けをして笑いながら、必死に生きる靴磨きの少年には多めにお金を払う温かさがあったことなど、口八丁手八丁の向こう側にはあったかいものがたくさんある人なんだと感じてきました。「きれいごと」だとバカにしても、まっすぐな気持ちをぶつけてきた福ちゃんをしっかり受け止める。やっぱり、これが「憎めない世良さん」なんですよね。
福ちゃんたちは「きれいごと」を真っ向勝負でお願いするしかできません。「きれいごと」も性悪説も知っている世良さんが、どんな方法で萬平さんたちをサポートしてくれるのか、すごく楽しみです。
塩の横流しではさすがに視聴者が「世良~!!!」と激怒した、それでも憎みきれないキャラの世良さん。そんな世良さんがずっと福ちゃんたちの傍にいた意味を感じる展開になりそうです。もう世良さんと福ちゃんと萬平さんも長い付き合いですもんね…友達っていいですね(*^^*)
感動的なシーンなのに、「俺、めっちゃええこと言うたわ~」顔のオチも最高でした。鈴お母さんと世良さんは、本当に「この人しか無理!!」というキャスティングですね。世良さんが桐谷健太さんで良かったって、つくづく感じました。
拍手お返事
HAMAさん…まさかの特許公開でした。「そこまでしなくても…」と思う反面、あの加地谷を許した萬平さんだもんな…と思います。たしかに、真似してわりとおいしいものを作っていたテイコー食品は、まだマシですよね。引き抜きであっても、人材にも投資したんですし。猿渡のキャラが極悪だっただけで(笑) 真似して粗悪品を作っている会社とテイコー食品とは全然違いますよね。まあ、特許侵害については萬平さんたち男性陣が盛り上がっていってしまった感じで、福ちゃんは「そういうものか」と見守りつつ、変わっていく萬平さんを心配していた→それがひと段落しても萬平さんが変わらない中、粗悪品を子どもたちが食べていることに胸を傷め始めた…という感じでしょうか。福ちゃんならではの視点だったって感じですかね。
名無しさん…私も最近 いっきに日清の見方が変わってます(笑)私も、カップヌードルを2
つほど買ってきましたよ…(笑)今日のブログに書いた通り「毎日食べても安心♪」とは思えませんが、たまになら、お湯かけるだけでおいしくてほんとありがたいですよね!(*^^*)
関連記事
まんぷく全記事一覧
拍手ボタンを押していただけると更新の励みになります( ´◡` )
↓