朝ドラ「まんぷく」のあらすじや感想を書いています。
今日のあらすじ
できました!萬平さん!5
緊急手術を受けた鈴さん。容体は安定して、駆けつけた萬平さんと福ちゃんは一安心。しばらくして鈴さんは意識が戻りますが…。一方「まんぷくヌードル」容器の底で麺が砕ける問題は、萬平さんの「容器の中間に麺を保持する」アイデアで解決…したかに思われましたが、製造ライン担当者から「機械では麺を容器の中間にうまく収められない」と訴えられてしまいます。 福子:安藤サクラ/萬平:長谷川博己/鈴:松坂慶子
(YAHOO!テレビGガイドに掲載されているあらすじを引用)
今日のあさイチ受け
今日のあさイチは、福ちゃん役の安藤サクラさんがゲスト!
安藤さん「ついにここに…」
大吉さん「ちょっとごめんなさい、なんで坊主?」
※華丸さんの髪型が坊主になったので、触れずにいられない大吉さん(笑)
華丸さん「安藤さんに失礼があってはいけないと(笑)」
大吉さん「すいません、ちょっと役作りで(笑)」
華丸さん「すいません(笑)春分の日ということで…(笑)昨日 春の訪れが(笑)」
安藤さん「嬉しいです。その…坊主の初日に…(笑)」
大吉さん「一緒にまんぷく見ましたけど、萬平さんが落ちるシーンで」
安藤さん「目まわりませんか?朝から。大丈夫ですか?みなさん。私見てて、なんかこの変がジェットコースター乗ってる気持ちになっちゃいました」
大吉さん「何かを思い付いたということで、明日には解決してるんでしょうね、きっと。けど、もうあと一週間ですもんね」
安藤さん「…あと一週間ですか」
大吉さん「…え?僕間違ってる…?(焦)」
近江ちゃん「正しいと思います(笑)」
安藤さん「あはは!」
大吉さん「ですよね?」
華丸さん「撮影したご本人にはだいぶ昔ってことでしょ?(笑)オンエアが…」
安藤さん「まだまだこれから先いろんなことが起こるんで、この後も。あと一週間…で足りる…?」
華丸さん「一週間ちょっとですよ」
大吉さん「まさかの延長ってパターンもあるのかしら(笑)」
華丸さん「あと7話」
安藤さん「でも受けは今日が最後?」
大吉さん「はい、来週からは甲子園が始まるので」
安藤さん「あ~残念、あの話もあの話も受けてほしかった~(笑)」
華丸さん「あはは!自宅で!(笑)やらさせていただきます!(笑)」
今日の解説と感想
お母さん
お母さんの手術は無事終わりました。はぁ~…ひとまず安心です。命に関わる病気やったとは……。
とりあえず、今回の病気によってどうこう…ということはなくなったのかなぁ。なくなったんですよねぇ…?
家族がたくさんお見舞いに来てくれるの、いいですよねぇ。お母さん、愛されてますよね。世良さんが来てるのは笑いました。このツーショットはツボです(笑)世良さんもヌードルの話してくるし(笑)
前にもちらっと書きましたが、私はドラマ自体はたまごポケット開発くらいまで描かれて、「生涯現役!まだまだ突き進むぞ~!」という感じで終わるんじゃないかな~と予想しているので、最終回での間にもう1回ポンッと年月が流れる気がするんです。そうなると、お母さんの死は直接描かれるのではなく、「ああ…お母さんはこの過ぎた年月の中で、きっと皆に見守られて咲姉ちゃんのところに行ったんやなぁ」と視聴者が思う描写をするんじゃないかな~と思ったりします。
最終回まで元気でいてほしいのもマジで本音なんですけど…。
脚本家の福田さんや、今日あさイチに出演された福ちゃんの言動も、お母さんがどうなるかについてなんとなく言いづらそうにしている気がするので、「最終回まで元気いっぱい!」は、やっぱりないのかなぁという気持ちが強くなってきました。
あ、でも、その場合も、咲姉ちゃんとそろって夢にご出演というのはありそう(笑)悲しいだけじゃない何かうまい演出をしてくれると思います。
でも、ひとまず今回の病気は乗り越えたみたいなのでほんとに一安心です。内臓反転じゃなかったってことですよね?昨日「私分かったかも!」と張り切って書いた「内臓反転エピソードの意味」は…もしかして違うかも…?(;’∀’)まだ分からないので明日を見守ります(;’∀’)
まんぷくヌードル
ヌードルのパッケージデザインも忠彦さんなんですね。ナギくんが、開発中のヌードルのことをそこらへんでペラペラしゃべるんじゃないかと心配です(´・ω・`)
さっき、たまごポケット開発まで描かれる気がすると予想を書きましたが、そうすると忠彦さんがチキンラーメンキャラクターのひよこちゃんを創るエピソードもありそうに思いますね。もともと忠彦さんが鳥ばかり描いていたというエピソードは伏線として回収されるでしょうか!?
今日のラストは、なにかと衝撃的でしたね(笑)「えっ、これ朝ドラやんなぁ!?」って感じの斬新なシーンでした(笑)開発秘話の番組を見たので、萬平さんがラストで何を思い付いたか知っています。明日が楽しみです。絶対いよいよ正真正銘の完成ですよね!!(^O^)
先日テレビで見たんですけど、今日もあった「その夜のことでした」というナレーションは、同じセリフのナレーションが実は何度かあって、芦田愛菜ちゃんはその都度バリエーションをつけて語っているそうです。脚本家の福田さんは、「その夜のことでした」が何度もあったことに気づいていなかったそうです(笑)
安藤サクラさんのあさイチ
用事しながらでしたが全部見ました~。
視聴者がもう一度見たいシーンの1位が、まだ赤ちゃんの源ちゃんが、両隣で寝ている萬平さんと福ちゃんの声を聴いてキョロキョロしているシーンでした。福ちゃんのシーンちゃうやん~!それ、普通に赤ちゃんがものすごかわいかったやつや~ん!(笑)
ちなみに私の「まんぷく」第一位シーンは…萬平さんのサイレント「なぁ」かも…あれはすごかった…あれはかっこよかった…。あと、「いけない、いけないよ」とか福ちゃんおなじみの「えええ~!!!」とかお母さんの「孫には白い塩を食べさせたいわ。けど知らない人なら」とか…(笑)。まんぷくは結果として、ストーリー自体の感動よりセリフというかキャラというか…そういうことの方が印象に残っちゃったドラマかも…( *´艸`)
あさイチの番組終了直前に、安藤サクラさんがまんぷくのことを思い出しながら最後のメッセージを話されたんですけど、見る見るうちに目が涙で溢れておられました。安藤さんはほんとにまんぷくを愛しておられるんやなぁって、すごく感動しました。
スピンオフはないのかなぁ。半分青いもスピンオフなかったですし。安藤さんにとって、今日がまんぷくに浸れる最後の仕事だったのかも。これで完全にまんぷくに一区切り、なのかな。ほんとにお疲れさまでした。
関連記事
まんぷく全記事一覧
拍手ボタンを押していただけると更新の励みになります( ´◡` )
↓