いつも読んでくださっている読者さま、メッセージやコメントをくださる皆さま、
いつも本当に元気をいただいています。本当にありがとうございます。
今日は、突然こんなタイトルの記事で驚かせてしまったかな…って心配しています。
まずはそれについて、ごめんなさい。
単刀直入に申し上げます。毎日、「あらすじ、受け、感想」を書くことをしばらくお休みすることに決めました。
(この記事を4月1日に読んでおられる方もいらっしゃるかもしれませんが、エイプリルフールジョークではありません。念のため…汗)
以下は、その理由や今後のことについてです。
長くなりますので、ご興味ある方だけ読んでいただければと思います。
お休みする理由
まず、体調を崩したとかそういう類のことではありませんので、そこはご心配なくお願いします。
お休みを決めた理由はいくつかあり、うーん…何から話せばいいんだろう…って感じです…。簡単に箇条書きで書いてみます。
- ブログを書くことが時間的に難しいことが増えた
- 朝ドラを「観て楽しむ」より、「ブログを書く」ことがメインになってきているように感じ、朝ドラと受けの楽しみ方をもう一度見つめ直してみたくなった
- 毎日ブログを書かない生活をしてみたくなった
…簡単にまとめると、以上の3点です。
1の「時間」については、私はまったく仕事をしていないわけではないのですが比較的自分のペースで仕事や家事をできる境遇にあります。だからここまでブログを続けてこれたわけですが、それでも、時間を無理やり作ってブログを書く日も多いです。それを、しんどく感じてしまうことが多くなってきました。
ブログは私の大好きな場所です。自分が好きでやっているし、それを温かく見守ってくださる読者さんがいてくださって、本当にありがたいです。だからこそ、このままブログを続けて「しんどい」「負担」と感じながら義務のように書き続けることになっては嫌だと思いました。だけど、今のまま続けていくと、私はきっと、「楽しい」よりも「しんどい」が勝ってしまう気がします。
そして、2の「朝ドラと受けの楽しみ方」について。
これも先ほどの件と似ているんですが、このままいくと、大好きな朝ドラと受けすらも心から楽しめなくなるのでは…とチョット怖くなることがあります。
毎日の中で「ブログを書く」に集中しすぎていて、朝ドラ公式HPをチェックして楽しむとか、そういう「純粋に朝ドラを個人的に楽しむ」ことに時間がまわせていませんでした。
多少ネタバレを見かけることになったとしても、いろんな裏話をチェックしたり、もっと他の方の感想を読んでみたり、まんぷくではたまに描いてみた「朝ドラ絵」ももっと描いてみたいし、「感想をブログで発信する」以外の楽しみ方も久しぶりにしてみたくなりました。
最後に、「毎日ブログを書かない生活」について。
私がブログを書き始めて、なんだかんだで、もう4年が経過しました。この4年間、年末年始の朝ドラお休み時期と、日曜日以外はほぼ毎日ブログを書いてきました。
もちろんそれは自分がやりたくてやっていることでしたが、どれだけ忙しい時でも悲しい時でも体調が悪い時でも、頭の中には必ずブログのことがありました。多分、毎日書くことに少し疲れてしまったんだと思います。ブログのことを考えなくても良い日々っていうものを、久しぶりに経験してみたくなりました。
読者さまへの想い
上のような「休止する理由」を書くと、ブログを嫌々やってきたように受け取られてしまうかもしれませんが、絶対にそんなことはありません。
そもそも自分がやりたくてやっているブログです。そして、読者のみなさんが押してくださる拍手ボタンやメッセージやコメントは、本当に本当にありがたかったです。しんどいなと感じる日も、4年間もしっかりブログを更新し続けられたのは、間違いなく、読者さんが支えてくださったからです。読者さんもおらず、なんの反応もいただないブログだったら、いくら好きで始めたブログとは言え、とっくにやめてしまっていたかもしれないって思います。基本的に私は飽き性なので、こんな風に長く毎日続けてこれたなんて自分でも信じられないほどなんです。あたたかく見守ってくださる読者さまのおかげでした。
「毎日楽しみにしてる」とか「ブログを見るのが日課」とか、「コメントは最近してないけど、毎日読んでるよ」とか、「いそまるさんのブログと朝ドラはセットで楽しみ」とか、そんな風に言ってくださる方がたくさんいました。
大切な思い出の中に私のブログがあったというお話を聞かせていただいたこともありました。
日課にして楽しんでいただけたり、大切なご家族を想う時に私のブログも一緒に思い出してもらったり…こんなに光栄なことはありません。
も~…ほんとに、どう言い表しても足りない位にありがたいです。みなさん、本当にいつもありがとうございます。ほんとに、ほんっとに、ありがとうございます。
あらすじ・受け・感想を書くことを止めようか…と思い始めた時、よぎるのは、読者さんのことばかりでした。「4月から環境が変わって受けが見れなくなるから、今みたいに受けを書き起こしてもらえたら嬉しい」と言ってくださっている常連さまもいます。そんなお気持ちをふみにじってしまうようで、本当に悩みました。
(ちなみに、↑このメッセージをいただいた時は、辞めるなんて一切考えていなかったので、「書き続けます」的なお返事をしたと思います。重ね重ねごめんなさい……KIMOさん…)
こんなつたないブログを楽しみにしてくださっている読者さんのためにも、これからも同じように続けたいという気持ちは今もあります。こうやって文章を書いている今も、これでいいのかとまだ迷って、申し訳なくて…スパっと「もう辞めますね!」と明るく言えない心境です。
けど、まんぷくが最終回を迎え、もう月曜には次のドラマが始まります。自分にまだ少しの迷いがあれども、何かしら決断をしないと、月曜になってしまいます。
月曜以降、迷っているからといって、もし無言で休止したら、きっと優しい読者さんに心配をかけてしまうので、それは控えたい。
でも自分の性格上、月曜以降 とりあえずいつも通りの更新をしたら、結局最終回まで書くことを選んでしまうと思います。
だから、少しの迷いがある状態でも、こうしてご連絡の記事を書き、お休みの時期をとることを選びました。
応援してくださる読者さんには、ただただ、「残念に思わせてしまってごめんなさい」です。
今後のこと
長くなりましたが、最後に今後のブログについてです。
まず、このブログ自体が消えること、まったく更新しなくなる、という予定はありません。
4月から「毎日ブログを書かない生活」を体験してみて、自分がどう思うのか?私は朝ドラとどんな付き合い方をするのか?そのあたりが、今は自分でも予想できません。
もしかしたら結局 数か月後とかに「もうがまんできない!毎日感想かきまーす!」とか言って、同じことを再び始めるかもしれません。もしかしたら「今日は感想書きたくてがまんできない!」という時だけ感想を更新するかもしれません。他愛もない雑談記事を書くかもしれません。
今はまだ自分が今後 このブログをどうしていくか、本当に全く分かりませんが、何かしらの更新はたまにするだろうなと思っています。少なくとも朝ドラ100の感想は近いうちに書きたいし、あさが来た年表は自分のためにも完成しておきたいです。
「今までと同じ更新」は(ひとまず)なくなるので、このブログの形を気に入ってくださっていた方には申し訳ない限りですが、もしよかったら時々 生存確認にでも見に来ていただけるとすごく嬉しいです。
いつも温かい言葉をくださった皆さまを驚かせてしまって本当にごめんなさい。
本当はもっと気軽に「毎日書くの辞めます~」とお伝えする程度でも良かったのかもしれませんが、いつも本当にみなさんに温かくしていただいていたので…ガッカリさせてしまうのかなって思うと、どうしてもちょっと重めな文章になってしまいました。重い女でごめんなさい(笑)
新年度が始まり、ご自身やご家族の生活環境が変わって慌ただしくされる方も多いかと思います。無理はしずぎず、ご自身を大切に過ごされてくださいね。
私もまたふらりと、時々ブログに戻ってきます。良かったら今後も時々かまってやってくださいませ(^^)
いそまる 拝
コメント
いそまるさん。
4年間も!お疲れ様でした!そして、ありがとうございました。
一緒に朝ドラを楽しめる仲間が出来て毎日とっても楽しかったですよ!でもこれからは無理せずいそまるさんのペースで書いてくださいね。
私もたまに覗きに来ます!
かるびさん
コメントありがとうございます!
4年も!でした。かるびさんともほぼ丸4年のお付き合いです(笑)いつもたくさん元気をいただきました。
ぼちぼちペースで何か書いていきたいなと思いながら、今はまんぷくロスかかえながらなつぞらをぼんやり視聴しております。
また何か書くので、これからもよろしくお願いします。