先日、ブログ読者様から「荒木荘の玄関にある陶器の人形は、カーネーションで幼少期の糸子が従兄弟の家で見てたのと同じに思えるんですがどうかな?」というメッセージをいただきました。
気になるし、時間が作れたので 録画を見返して検証しました!
結果、同じっぽいです!!
情報をいただいたNAMIさん…!!すごすぎです!!!!!めちゃくちゃ感動しました!!
小道具は結構同じ物が使われていたりするようですが、そこまで細部まで覚えていられないタチなので、自分では全然気づけないんです。NAMIさんを始め、そういうことに気づく方々はほんとに愛がすごいです!
貴重な情報ありがとうございました!今後も、また見つけたらぜひ教えてください♪♪
そうそう、スカーレットの新聞社の社長(?)の辻本茂雄さん、役名が「平田」で、どうも皆から「ひらさん」って呼ばれてるぽいですね?(そう聞こえた気がしたんですが、間違えたらごめんなさい)
ってことは、やっぱり「あさが来た」で辻本さんが演じた「へえさん」を意識してるぽい。
ってことは、やっぱりTKO木本さん演じる「雄太郎さん」は、同じく木本さんが出演された「ごちそうさん」で 東出昌大さんが演じた「悠太郎さん」からとってるぽい。
ああ…なんか、過去作をいろいろ入れてて、大阪制作チームのやる気を感じます。「朝ドラ100作目は東京制作の「なつぞら」だったけど、こっちも100作目を祝う気でやってるで!」みたいな。ああ……すごくいい……(*^^*)
コメント
わざわざ検証してくださったんですか!ありがとうございます!
なんとなく、あれ?と思っただけなんですが、本当に同じですね。いやー、嬉しい!!
これからもこういうネタ見つけられると楽しめて良いですよね!
そのときはまた書き込みします(笑)
なみかわさん
いえいえ!こちらこそです!ほんまに同じやったので、めちゃくちゃ感動しました!!
すべての作品の録画を残してるわけじゃないので、他の作品だと検証はできないこともあると思いますが、今回は検証できました☆私も嬉しいです!
ほんとに素晴らしい気づきを教えてくださってありがとうございます!