スカーレット45話の感想です
直子は高校に行ってなかった!
今日はまずこれですね。家にいたので、てっきり高校に行っているのかと思いましたが、進学はしていなかったようです。早とちりでごめんなさい(;´Д`)よく考えたら、いくら喜美子が「妹たちを高校にいかせる!」と決めても、喜美子のお給料だけでは難しいですよね…。
くっさい手ぬぐいを持っていかそうとするお父ちゃん…(;´∀`)直子には拒否られましたね(;´∀`)
ぶつくさぶつくさ言っていたお父ちゃんでしたが、結局言いたかったのは「俺も東京まで一緒に行って周りにご挨拶する」でしたね。お父ちゃんらしいなぁ。
言葉にするのが照れくさすぎて、気持ちをちゃぶ台にぶつけようとするお父ちゃんと、すっかりちゃぶ台返し封じに慣れている家族に笑いました。(こんなお父ちゃんもいつか弱弱しくなっちゃうのかなぁ……人生ってはかないなぁ……と、その日を想像してしまう)
最後の夜
家族5人で過ごす最後の夜になりましたね。喜美子はたまたま家に戻ってきたけど、直子はどうなるか分かりません。帰省したとしても、こうして皆で暮らしてた時とはやっぱり違いますもんね…。縁側で皆でスイカを食べる姿、姉妹で笑い合う子どものような姿が、少しせつなく見えました。
へそくり
しかし例のへそくり問題がここで浮上するとは(笑)大野さんの奥さん、家族にまで言わないでいてくれたんですね。もし旦那さんに言ったら、悪気なくポロっと言っちゃうこともあるかもしれないですもんね。ええ人やなぁ…財前直美さん…。
でも、やっぱりお母ちゃんってホワンホワンしてますね。私なら、こそこそっと大野さんとこ行って必要な分だけ取ってきます。一回言うてしまったら、またアテにされるで…(;´∀`)
丸熊陶業
照子と旦那さん
旦那さん、絵付けのデザインについて、照子に意見を聞いたりしてくれるんですね。ええ人やん!女は黙っとけ的な思想もない人っぽい。
旦那さんが、戦死した照子のお兄ちゃんの「代わり」になってしまってるのか……。こちらもいろいろ複雑ですね……。
今日は新キャラが出てきたところで終わりました。丸熊で働く新しい人たちですよね。どうなるのかなぁ~。ひとまず、直子も喜美子のように 東京で 良い出会いや楽しいこと 働く喜びなどを見つけられるといいなと願います。しんどいこともたくさんあるやろうけど…頑張れ!直子!
今日はあまり時間がとれないのでいつもより短めですが、これで終わります。昨日の記事にも拍手&メッセージありがとうございました。個別のお返事ができなくてごめんなさい。どのメッセージも楽しく読ませていただきました。ありがとうございます。
コメント
いそまるさん。こんにちは。いつも楽しく読んでいます。
今日は感想とは関係ないのですが、ちょっとうれしいことがあったので書きます。
娘(21歳)は高校生くらいから私が朝ドラを見ている時間にいたりいなかったりしているのですが、今回のスカーレットは朝一緒に見ていると「昨日見なかったんだけどどうなってる?」と聞いてきます。初めての事です。今回はストーリーが気になるそうで・・・。家族で朝ドラを共有したのが初めてでちょっと嬉しかったです。たまにいそまるさんがご主人と朝ドラの話をされているのを読んでうらやましかったので、とーっても個人的な事なのですが報告してしまいました。
では、また。
かるびさん
わあ!嬉しい話を聞かせてくださってありがとうございます!私に話そうと思って思ってくださったかるびさんのお気持ち、娘さんとかるびさんを想像して嬉しい気持ち、ダブルで私もホクホクした気分です♪♪
娘さんがそこまでご興味を持たれたのは初めてなんですね!私も、夫と共有できる朝ドラとできない朝ドラとあります。スカーレットは、私から「今回のはおもしろいから見て!」と言わなくても、1~2回見ただけで夫の方から「録画残ってる?見ていい?」と言い出すようになりました。一緒に毎話見るのは久しぶりです。ますますスカーレットは名作になる予感ですね☆
他の読者さんにも、親子で朝ドラを見てる方いらっしゃいますよ~☆でも、全部 親子一緒にハマれる…ということはやっぱりないようです。スカーレットはかるびさんにとって、娘さんと共有したという楽しい記憶も思い出せる作品になりそうですね♪