スカーレット48話の感想です。
今日は録画を見ながら書けないので、思い出しながら書きます。
十代田くんと深野心仙
やはりフカ先生に対して…でしたが、「日本画家として尊敬しているのかな?」程度は予想していましたが、今回もそんな予想の大きく上をゆく内容でした。
「おじいちゃんが買った絵がずっとあったから先生のファンなんだな」そんな微笑ましい気持ちで聞いていたら……。
十代田くんが先生の絵を売ったのは、11歳か12歳って言ってましたね。(どっちだったか忘れちゃいました。今は録画見てないので、うろ覚えでごめんなさい)どちらにせよ、おそらく喜美子が信楽に来たのと同じ時期の頃だと思います。
終戦から2年の頃。闇市。戦争が終わった時代でも、幼い彼が家にあった絵を売りに行くほどの過酷な生活があったことが推察できます……。ここでもまた、戦争がもたらしたものを入れてくるスカーレット…。本当にすごい…。
十代田くんのあの表情はこういうことだったんですね…。彼が涙を浮かべながら、フカ先生の目をじっと見つめて謝る姿に、私も涙を流しました。
「絵をずっと大切に持っています。ファンです」そういう話だったら、フカ先生もずっとニコニコして聞ける嬉しい話だったのに。そうはなりませんでした。謝る十代田くんを包み込むフカ先生の優しさにも感動しました。
白いご飯
フカ先生は、幼い頃、白いご飯が食べたいという母に、白いご飯の絵を描いて喜ばせてあげていました。
十代田くんは、フカ先生の絵を 物理的に白いご飯に換えました。
幼いフカ先生は、絵を描くことしかできなかったけど、大きくなって有名画家になったら、その絵で実際 お腹を満たした少年がいた。
なんというエピソードなんだろう。まさか「白いご飯」がこんな伏線になっているとは。
ホットケーキ
先ほどの「白いご飯」がフカ先生と十代田くんをつなげている一方、喜美子の新聞記事に掲載された「ホットケーキ」は「白いご飯」と対比になっているように思います。
おじいちゃんが大事にしていた絵を白いご飯に換えた、深野心仙先生に謝りたい…そう感じている中で、「深野心仙」の文字すら出ず、着飾って「ホットケーキが好き」なんて浮かれた様子の喜美子の姿は 十代田くんにとって不愉快なものだったんでしょうね。
ポンと出てきたような「ホットケーキ」というワードも、うまく演出になっているなと感じました。
松下洸平さん
十代田くん役の松下洸平さん…めちゃくちゃいい俳優さんじゃないですか…!今日の姿は本当に引き込まれました。
まだ登場したばかりの役柄で、はじめて多くを語るシーン。
フカ先生がご自身の過去を語ったあのシーンもとても印象的で、すごい俳優さんだな…と感動しましたが、この若い俳優さんがこんな難しいシーンを なんら違和感なく、むしろ完璧に演じておられたと思います。
この方は有名な俳優さんですか?すみません…私はこれまで全然存じませんでした(;´・ω・)
今日の十代田さんを見ていると、ネームバリューや事務所の力とかではなく、松田洸平さんの演技の力でキャスティングされたように感じました。戸田恵梨香さんも、すでに有名な方でしたが、「有名だからキャスティングされた」とは一切感じません。おふたりとも演じる力がすごい。
私は今日の感じでは、十代田くんはおそらく喜美子の旦那さんになっていくんじゃないかなと予想します。もしそうなら、ますます今後のスカーレットが楽しみです。
コメディ要素もあるけど、演技力がある人たちが、すばらしい脚本の物語を作っていく。こんな素晴らしい作品を見ることができて幸せだ、と今日 また改めて思いました。
他 お返事など
少しですがお返事などを…
メッセージをくださった方の中にも、「照子の旦那さんが単純に「いい人」という感じではなさそう」とか「丸熊の雲行きが怪しい」とか感じておられる方が何人もいらっしゃいました。ほんとそうですよね…。しかも、この中で照子の妊娠…というのが、どういう意味を持つのか…すごく気になります。結婚したんだから妊娠してもおかしくないんですが、このドラマの脚本は本当によく考えられていて、物事の順番にも大きな意味・意図があることがほとんどだと思うので、なんとなく…照子の妊娠にも「何か」を勘繰ってしまいます。とにかく、丸熊陶業に関しては本当に先が読めません。
読者さんのRYOさんは「喜美子と照子の友情にヒビが入ることはないでしょうか」と予想を書いてくださいました。…ありそう…!ありそうに思います!
またRYOさんは「職人魂と金勘定は相容れないのではないでしょうか」と書いておられ、KAZUさんも「伝統との共存はできんのかー」と書いておられました。おっしゃる通りだと思います。照子の旦那さんはやり手なんだろうと思いますが、職人サイドの気持ちは分かろうとしない人だと思います。そこらへんが…もしかしたらフカ先生たちとの別れや照子との亀裂…にもつながっていくかもしれませんね…。ほんと読めない…。
KAZUさん…そうなんですよ、公式HPはネタバレの宝庫なんですよ!逆に言うと、「そういう流れも分かった上で楽しんでね」ってことなんでしょうけど…。迷いません?あらすじを確認した上で一週間を楽しむか、まったく知らず驚きながら楽しめる方を選ぶか…。私は久しぶりに、「ネタバレ見たい!」欲求に駆られているので迷っています…。
昨日の記事にも拍手&メッセージをありがとうございました。個別にすべてお返事を返せなくてごめんなさい。すべて読ませていただいています。お気遣いありがとうございます。(体はほんとに だいじょうブイです~古)
来週はまた…いろいろありそう…絵付け係が心配です…やっぱりフカ先生との別れは案外早いのかなぁ……。
コメント
「白いご飯」つながりは気づかなかったですが、十代田さんのフカ先生への思いがただのファンではなかったのに驚きました。でも、フカ先生もお弟子さん2人も喜美子も、その時代を生きてたから共感する部分があったんだろうな~と感じるシーンでした。
来週はもうフカ先生とお別れなのかな?「喜美子が成長していく物語」と考えると、展開が速いのも仕方ないのかな~寂しいけど、ちゃんとそのあとに繋がってく感じがあるので、この先も楽しみですね。
るんるんさん
十代田くんの想いはまったく予想できないものでした。これまでもそうですが…王道の朝ドラのように見えて展開は予想できない作品ですよね。フカ先生とのお別れ…そんな予感がしますよね(;´Д`)寂しいですが楽しみ、すごく分かります。