エール5話の感想です。
のんびり更新にします、と宣言しながら毎日書くんかい!(笑)
ちょっと書きたいだけなので、短めです~
久志くん
妖精かな…?
皆に見えてる?
裕一にしか見えてなくない…?大丈夫かな…?ほんとにクラスにいる…?
あんな一瞬で、あんな見通しもいいところでいなくなれる?久志くんの存在に今日は笑ってしまいました。何あのシーン(笑)
この子が大人になると、山崎育三郎さんになるんですよね。あの…もう何年も前にやっていたフジテレビ系の「お義父さんの呼ばせて」とドラマがあったんですけど、そこに山崎育三郎さん演じる砂清水(すなしみず)くんというおかしな人物がいたんですよ。常に、一人ミュージカルやってるような個性的なキャラで。なんかもう、久志くんが砂清水くんになる未来しか見えなくて(笑)分からない人にはつまらない話をしてしまってごめんなさい(;・∀・)
鉄男くん
鉄男くんが…切ない…
「悔しいことを笑ってごまかすな」という子どもらしからぬ名言をすでに出している鉄男くんですが…自分自身が悔しいや理不尽なことをいっぱい身をもって経験しているからの言葉なんですね…。
初めて自分の思いをしっかり声にした裕一を助けてくれて…この子めちゃくちゃいい子やないですか!
鉄男くんのお父さん、唐沢さんと話していたときは気のいい友人って感じやったのに…めちゃくちゃ怖くてびっくりしました…。
拍手お礼など
エールから週5放送になったので、今週分のドラマは今日で終わりってことですよね?
明日はバナナマン日村さんが解説番組をされるとか。予告が流れるのは土曜のままみたいですね。
昨日の記事にも拍手やメッセージをありがとうございました。
以下 ランダムお返事です
>課題のレベルたけーな!!(笑)
思いました!あんなん30人いたら28人は不可能じゃないの?少なくとも私は無理!(笑)
>北村一輝お父ちゃんも主役を食うほど相当目立ってましたよ(^^)
そうなんですけど、なんか違うんです。常治お父ちゃんは北村さんじゃなく常治お父ちゃんだったんです。今の所、裕一のお父さんは唐沢寿明なんです(笑)「唐沢寿明」の存在感と演技が、朝ドラのお父ちゃん役に収まりきってないというか…(笑)これ決して非難じゃないですよ!(笑)唐沢さん好きなので^^
YUKIさん…ツイート気づいてくださって嬉しいです♪私は音楽的センスが皆無なのか、あの曲がこの時代らしくないということに全く気づきませんでした。でも、1話の冒頭で、現代の描写、特にフラッシュモブが入ったのは違和感を感じたので、なんとなくお気持ちは分かります。あのシーンは、すでにハーモニカ部が習得している曲を吹くシーンなので、当時あった曲を挿入しても良かったですよね。でも当時子供が覚えるような曲には、あの「はじめてのエール」と謳えるような曲がなかったんですかね。
TOSSさん…ええ~びっくりでしたね…いざとなるとびっくりしますよね…。娘さんのおっしゃることも事実ですが、ある程度神経質に、ある程度息抜きして…という加減で、やはり個人個人で行動することも大事ですよね。
すべてのメッセージにお返事できなくてごめんなさい。
すべて嬉しく読ませていただきました。新型コロナの件への想いもちょこちょこ聞かせていただいて…。収束がみえなくて本当に不安ばかりですが、淡々と、今やるべきことはきちんとやって、励まし合って、笑ったり楽しんだりすることを共有して頑張りましょう♪♪
ブログシステムの都合上、拍手メッセージよりコメント欄の方がお返事を書く作業がやりやすいため、基本的にコメント欄優先でお返事をさせていただきます。拍手からのメッセージはランダムなお返事となりますのでお許しくださいm(__)m
今日も読んでくださってありがとうございました☆