エール 77話の感想です。
今日の感想は短文です。
今日は比較的 和やかなシーンの多い回でしたね。その分 週の後半は重苦しくなりそうな予感です。
配給制度に変わり、好きな物を好きなように買えなくなった今、喫茶バンブー改め竹の仕入れも配給なんでしょうか?少ない食材でのメニュー開発……あのかりんとうが私の知ってるかりんとうじゃなさすぎて、思わず確認のため検索しました(笑)恵さんは婦人会に行ってるのかなぁ…?恵さんも行ってなさそう。畑で野菜がとれたら配給に100%頼らなくて良くなるので、音はますます婦人会に行かなくなりそうですね。そうなるとますますお姉ちゃんの立場がなくなって、家でも一人きりだし、……心配…。
華「弘哉くんのそういうとこ好き」裕一「………え!?」
は、おもしろかったです。弘哉君、優しくていい少年ですよね。華ちゃんが好きになるのも分かる。(初恋…でいいのかな?さらっと言いすぎてるから、初恋ってワケでもないのかしら)
そうそう、昨日の久志のすっころび。私はてっきり笑わせにかかった演出だと思っていたんですが、どうもマジこけだったそうです!
さすが山崎育三郎は こける演技すら めちゃくちゃうまいなぁと感心してたのに!(笑)
↓エールの公式インスタグラム。この投稿の中に6枚ほど写真や動画が添付されているのですが、一番最後の動画が本来(?)の登場だったそうです。(見れますかね?)
結局NGシーンが採用されたんですね(笑)他の皆は笑ってしまってるけど、裕一こと窪田くんはあくまで裕一のまま「…久志?久志!」と久志を追いかけてアドリブで続けていたのが良かったですよね~。いいもの見れた(笑)
昨日の記事にも拍手やメッセージをありがとうございました。猫のお話はニヤニヤしながら聞いてしまいます。
寝ながらタヌキしっぽなんてことあるんですね。びっくり。
なんか急に寒くなってきて、うちの猫は冷えたのか昨日おなかを下してしまいました。ついこの間まで夏だったのになぁ。ことしの暖房対策どうしようかな~エアコンは乾燥するし、加湿器つけると電気代もあがるしメンテナンスも面倒だし、かといって灯油も買いにいくのも入れるのも面倒だし…毎年 冬の暖房対策に悩みます。といっても、悩むばかりで毎年同じように過ごすんですけど。はーまだ電気代が高い季節がくる…涙
それでは今日はこの辺で。では(^O^)/