ひよっこの脚本家・岡田恵一さんのインタビュー記事のリンクです。
↓別のサイトに移動するリンクです。
(リンク先の記事がいつまで公開されているかは不明です。記事が削除されていたらすみません)
このインタビュー記事は、かなり前に見つけていたんですが、ひよっこファンの方は大体読んでいるんだろうな~と思って 特にブログでは紹介しませんでした。
今日このブログを読んで下さった方から、ひよっこ愛に溢れるコメントを頂戴したのをきっかけに、「このインタビュー記事を知らない方がいたら読んでほしいなあ」と ふと思ったので、もう一回記事を探してきました。
以下、駄文です。
脚本家さんって、みね子たちの生みの親…ですよね?
この人がいなければ みね子たちは生まれてないんですもんね?
その脚本家さんのお話。どこを読んでも面白かったです。
ドラマでは明かされていない部分も親である岡田さんの頭には描かれていて、それを聞くとなんだか「みね子たちがどこかで今も生きている」という現実に近い感覚を覚えました。
ドラマで「みね子たちのことをほとんど知った!」みたいに思ってたけど、まだまだ知らないことがあるんだ~って感覚が、現実の人との関わり方のようだなって。
岡田さんのインタビュー記事からの引用
『ひよっこ』も、本当だったら、最終週にいろんなことがどかどか片付いていかなくてもいいのだけれど、一旦終わりにしないといけないから、どこかフィナーレ感を作る必要がありました。観ていただいた方の、あれはどうなったんだろう? という疑問にはなるべく答えたいと思っていましたし。でも、先程話した、雄大と正義の友情をはじめとして、積み残したことがまだまだあって。由香の描かれなかった同棲相手のこととか、なんでヤスハルが片仮名なのかとか、三男の家にはふたりしか男がいないのに、なぜ三男なのかとかね。
そうそう!由香の同性相手!雄大先生と綿引さんの友情ももっと見たかった!ヤスハルの名前も気になってたし、三男の件も気になってた!
三男は「角谷家の三男(さんなん)」。次男さんも いつか出てくるのかな~次男も跡取りではないから出稼ぎに行ったのかな~と思っていましたが、結局最後まで一度も触れられることはありませんでしたね。
「あれ?三男って次男だったっけ…?」と何度か設定を確認し直した記憶もあります。
描かれていない「何か」がそこにあるんですね…。
(ここまで次男の影がなかったということは、何かしら悲しい事情のようですし…)
で、三男の件のインタビュー記事の続き↓
それが語られるのは、高ちゃん(佐藤仁美)か米子か、どちらかに子供ができた時かと思っていたのですが、そこまでたどりつかなかったです。そういうのも含めて、どういう形かわからないですが、続編をやりたいと密かに暗躍中です(笑)。
続編見たいです…!どんどん暗躍してほしいです(笑)
先ほど語られた由香の件などなど、「消化不良」と言ってしまえば、そうな部分は確かにあります。普通「あの件はどうなったのよ」「あのエピソード中途半端じゃなかった?」とか言いたくなるはず。
でも、なんでこんなに満足できたんだろう?逆に不思議です。
「由香のこともっと知りたかったな~」「三男の次男はなんだったんだろう…」とか思いつつも、ドラマ全体に対する満足度はすごく高い。
時々「なぜひよっこがこんなにも素晴らしかったのか」と考えます。やっぱり 描ける要素をとても丁寧に描いてくれたことだと思う。
由香ちゃんやヤスハルや三男に描かれていないエピソードがあって、なおかつ彼らがいい加減に描かれていたなら、見てる方もイライラすると思います。ひよっこはそうじゃなかった。描かれていない部分があれども、描いた部分は本当に丁寧だった。
これって現実と似てません?現実で出会う人も「相手の過去にどんなことがあったのか。自分といない時はどんな人なのか」は分からない。そう考えると、知らないことがあること自体はおかしなことではないと思います。それを全部知ろうとすることよりも、今ここにいる相手と、心から笑い合って助け合っていられる方が素敵で豊かな気がします。
それに、何も語られていないわけじゃないですし。皆それぞれ、自分の言葉で語ってくれた過去や想いが沢山あった。語られていないことに執着しなくていいくらい、語ってくれたことや人柄に心を動かされたのかな。
それと、私が特にひよっこで好きだったのは、後半に登場人物が増えなかったこと(笑)
朝ドラは、後半になると主人公の子供など新キャストが登場します。仕方ないことなんだけど、それまでに主人公以外にも大好きな登場人物がたくさんできているので、新しい誰かを描くより、それまでの人をもっと見たい!と私は思ってしまう派なんです。
ひよっこは4年という短い期間を舞台としたことで、これがありませんでした。
序盤から大好きだった登場人物みんなのことを、最終回という区切りまで応援できてすごく良かった。たまにはこういう朝ドラもいいですよね。
何より「何者でもない普通の女の子」が主人公というのが良かった。みね子だけじゃなく、皆「普通の人」でしたね。
(そういえば、世津子さんだって元は「大女優」だったけど、話してみれば普通の女性でもあったというのがまた面白い)
普通の人々だけど「何かしら」は抱えていて、それと向き合って懸命に生きている。そういうのって、自分たちにもあてはめられるようで、だからなんとなく身近にも感じられるし「自分も頑張りたい」って思えるドラマでもありました。
ひよっこの続編、もし実現したら本当に嬉しいなぁ。
ひよっこは歴代朝ドラの中で1位かなぁ…(…あさが来たも甲乙つけがたいけど…)
本当に大好きな作品です。
コメント
ちゅらさんみたいに、スペシャルドラマとかやってほしいですよね。誰のエピソードが出ても楽しめそうな気がします。続編希望!ですね(^^)
いそまるさん
私もこの記事を読みました!
ひよっこの事がますます好きになりました。
こんなに細かく登場人物全員の人物設定をしてたんだな〜って。
だから本当にみんなが存在している様な気がして・・・。
岡田さんのひよっこに対する愛情が伝わりました。
ちなみにこのインタビューをしている方の朝ドラレビューも好きで、
いつも読んでいるんです。いそまるさんがこの記事を取り上げてくれて嬉しかったです。
長文になってしまってごめんなさい・・・。
るんるんさん 「ちゅらさん」を知らないんです、ごめんなさい!朝ドラファン歴まだまだ浅いです(笑)
でも!ちゅらんさんではスペシャルドラマがあったんですか!ということは、ひよっこの続編やスペシャルドラマの可能性だってありますね!求める声も多そうだし!ひゃ~期待してしまいます♪
かるびさん
この記事、いろいろ聞けてよかったですよね!ほんと、脚本家さんの頭には、こんなにいろんなことが入ってるのか~って感心しきりでした。
このインタビュアーさん、他にも朝ドラレビューされているんですか!今度 検索してみたいと思います♪情報ありがとうございます♪
ちゅらさん、ちょっと調べたら4まであったようです。朝ドラの後、夜の時間帯で連続ドラマで放送してた記憶はあったのですが。私は細切れでしか見てなかったですが、最終回から数年後、また数年後みたいな感じだったと思います。ひよっこも、そういうシリーズになれそうな気がするんですがね~
あさがきた、べっぴんさん、とと姉ちゃんみたいな一代記じゃないドラマだから、いろいろできそうな気がするんですけどね~♪NHKの視聴者のご意見みたいなところに意見を送ると、反響に応じて反応があるような話も聞きます(^^)
追伸ですが、ちゅらさんの脚本家もこの方でした(^^)続編に期待できそう?!
るんるんさん
「4」まで…!?!?!?
しかも、脚本家さんも同じ……!?!?!?!
それは期待大じゃないですか!!!朝ドラで続編なんて夢のまた夢なんだろうと思っていましたが、これは益々 本気で期待しちゃいます!!
ひよっこも十分できますよね!みね子、まだ20代ですもんね!(鼻息が荒くなってしまいます・笑)
いそまるさん。こんばんは。
非公開コメントにまでお返事くださってありがとうございます。(名前変えました)
このインタビューも、もちろん読みましたし、今日放送されていた
脚本家さんのラジオ(ヒデがゲストの回)の再放送も聞きました。
これは、絶対、続編ありますよ!楽しみに待ちましょう。
私の朝ドラ歴は「純と愛」あたりからですが、
ひよっこでよかったな、と思うのは、4年しか時間が経ってないことで、
老け役を演じる無理がなかったことです。自然ですよね、何もかも。
あと、皆さんが言うように、悪役がいないこと、ハッピーエンドであること。
それから、恋バナの行方をなるべく明かさない、という筋書き。
脇役の将来まできちんと見届けることができて、
読後感ならぬ視聴後感が幸せであったこと。
設定上のゆるせない嘘が少なかったこと。(ないとは言えないが)
続きがあるのなら、
親の顔を知らないと言ってたゲンジ先輩や、親から突き放されたままの澄子に
新しい家族ができて、救われる展開を見たいですね。
それから、
いそまるさんの、愛ある解説、飾り過ぎないコメント、本当にツボなんです。
時間かかって大変かと思いますが、無理のないスタンスで頑張ってください。
わろてんかも見にきますね。
ゆきさん
ラジオでも続編の可能性を感じられましたか?実現してほしいです!楽しみ…!
ひよっこの良かったところ。完全に同意です。特に朝ドラの醍醐味は、ハッピーエンドかなと思います。
4年しか経過していないからこそ、皆 健康なままだったし、おじいちゃん世代が亡くなってしまうということもなく、みんなが元気でハッピーでっていうのが本当に気持ち良かったです。
そうだ!元治先輩のエピソードもありましたね!確かに、知りたいです!
あと澄子に新しい家族というのも見てみたいです~!!
コメントがツボだなんて…嬉しいです。
一時期 朝ドラ愛が強すぎて、語りたくて語りたくてたまらない時期があって(笑)このブログをはじめました。
でも文章力やドラマを見る観点みたいなのは、ほんとにド素人で、お恥ずかしいなと思うことは多いです。だから、つたない文章だとは自覚していますが、そんな風に言っていただけると本当に嬉しいです。
ありがとうございます!
(今回のコメントは公開しても大丈夫ですか?ダメだったらコメント下さいませ)